位置情報

  1. トップページ
  2. こどものページ
  3. 読みたい本がみつからないときは?

ここから本文です。

こどものページ
  • 本をさがす
  • 新着図書
  • おすすめの本
  • 図書館の使い方
  • 学校図書館のしょうかい
  • リンク集
鹿嶋市電子図書館

図書館の使い方

読みたい本がみつからないときは?

読みたい本があるときは・・・

本のタイトルや書いた人がわかるときは、図書館のしり用けんさくきOPACや図書館ホームページのほんをさがす べつウィンドウが開きますで調べることができます。
OPACは ちゅうおう図書館に3台、大野分館 に1台 あります。 使い方は、そばにある「使い方」を見るか、図書館の人に聞いてください。本のじょうほうをレシートに いんさつすることもできます。OPACでしらべたあとは、「場所」や「分るい番号」を見て本をさがしてみましょう。

タイトルも本を書いた人もわからない・・・

もしも、本のタイトルがわからなくても、出てくる人の名前やどんなお話だったかを図書館のカウンターで教えてください。いっしょにさがしてみましょう。

なにをよんでいいかわからない・・・

とくにないときは、図書館のおすすめの本のコーナーやとく集イベントコーナーをのぞいてみてください。本との出会いが待っています!

その他、わからないことがあったら、なんでも図書館の人に聞いてください。

テーマごとコーナーのしょうかい

テーマごとに場所を分けておいている本もあります。

調べものの本

レファレンス室 (かりられないしりょうは コピーができます。)

教科書にのっている本

仕事について知りたいとき

かしまのむかし話が読みたい

かしまについて知りたい

そのほかにとくべつに作られるコーナーとして、夏休みの宿題おたすけコーナーなどもあります。

ページの先頭へ戻る